早すぎる?それともベストタイミング?20代婚活のリアル
そもそも20代で結婚相談所は早すぎないか
入会当時25歳だった私が、周りに
【結婚相談所に入会をした】
と伝えると必ず最初にかえってくる内容が
結婚相談所なんて20代で早すぎない!?というものでした。
20代で結婚相談所に入るのは“早すぎる”と感じる人も多いですが、実は婚活市場では非常に有利なポジションです。
25歳でIBJメンバーズに入会して、26歳で成婚退会した私の経験に基づき、
20代で結婚相談所に入会するメリット・デメリットを紹介していこうと思います。

結婚相談所入会のハードルってすごく高く感じますよね。
私が入会した結婚相談所はこちら【IBJメンバーズ】
結婚相談所に登録しているメイン年齢層とは

そもそも相談所に登録しているメイン年齢層ってどれくらいなんだろう?
引用IBJメンバーズ
この表を見てわかるように、一番多い年齢層は
男性:35~39歳
女性:30~34歳
つまり、30代のライバルはひしめき合っていますが、20代は30代女性の半分以下です。

20代が有利になるというのも納得ですね。
20代で結婚相談所に入会するメリット5つ
実際に25歳で入会し、活動を通して感じた“20代”という強み

20代が活動に有利なことは分かったけれど、具体的にどのように有利なんだろう?

ここからは実際の活動を通して感じたメリットを紹介していきます!ぜひ参考にしてください。
需要が高い
実際に自分と相性の良いお相手かどうかは別として、
20代というだけでお見合いの申し込みがたくさん来ます。

入会の際も、20代というだけでお見合いの申し込みが殺到すると担当の方も言っていました。
しかも、男性は50代くらいからも申し込みが来ました
私のお相手の年齢条件は下2つ、上10くらいまでを希望としていましたので
50代は少し上すぎたので断りましたが…
申し込みをして入会すぐは1日20件ほどきていました。
考え方に柔軟性がある
私は当時実家生活だったこともあり、自分だけの生活スタイルが確立していませんでした。
また、そこまでこだわりもまだありませんでした。
お相手の要望やこだわり、転居が必要になったとしても
『これくらいなら、受け入れられるかな』
と、当時は思えていました。

相手の希望にも、歩み寄りやすかったかもしれません。
一方年齢を重ねていくと、自身の仕事の関係や、生活スタイル等が確立してくるので
お相手の変化に、『絶対無理!』となってしまう可能性もあります。

現在30代の私自身、夫と話していると譲れないものはとことん譲れなくなりました💦
幅広い年齢の男性と会える
私は最年少で22歳の3つ下、上は38歳の12個上のお相手とお見合いをしました。
20代は年下からも少しお姉さんという感じで接してもらえるし、年上からの人気は言わずもがなです。

いろんな男性を見ることが出来ます!
妊娠・出産を希望する層にとって強み
将来的に子どもを望んでいる方にとって、20代での婚活は大きなアドバンテージになります。
理由はシンプルで、妊娠・出産に関してはどうしても年齢による体力的・医学的なリスクが伴うからです。
子どもを持ちたい”という希望があるなら、20代で婚活を始めることは選択肢を広げるうえで大きな強みになります。
🚩 注意点
当然、【若い】というだけで結婚に結び付くわけではない
若さだけでなく「誠実さ」「価値観の一致」「将来設計」なども重視されます。
20代だからこそ「真剣さ」が伝わるよう、プロフィール作りや面談での態度が大切です。
20代で結婚相談所に入会するデメリット5つ
コストパフォーマンスが悪いと感じる可能性
結婚相談所の利用料は決して安くありません。
20代だと周囲が自然な出会いを楽しんでいる中、費用をかけることに抵抗を感じる人も多いです。
マッチングアプリや友達の紹介と比較すると、「費用対効果が悪い」と感じることもあります。
「若さ」が逆にマイナスになるケースも
特に20代前半だと「本気度が低いのでは?」と思われることがあります。
相手が30代以上の場合、「まだ結婚に対する覚悟がないのでは?」と不安を持たれることも。
同年代の登録者が少ない
結婚相談所は30代以上の利用者が多く、20代の登録者は少なめです。
結果として年上とのマッチングが多くなり、年齢差を気にする人には不向きなケースがあります。
友人や周囲の理解が得られにくい
20代だと「まだ自然な出会いがあるはず」と思われがちで、相談しにくいことも。
「そんなに焦らなくても…」という意見を持つ友人が多いと理解が得られず、孤独感を感じることもあります。
自分の価値観が固まっていない場合が多い
20代はまだ自己成長やキャリア形成の途中であることが多く、結婚に対する考えが変わりやすいです。
入会時は「結婚したい」と思っていても、活動する中で「まだ早かったかも」と感じる人もいます。
まとめ:20代で結婚相談所に入るのは決して「早すぎ」ではない
婚活市場では20代女性は非常に希少で需要が高く、有利に活動できる
- 実際に25歳で入会・26歳で成婚退会した筆者の実体験からも、早く始めるメリットは大きい
20代で入会するメリット
- お見合い申し込みが殺到するなど需要が高い
- 柔軟性があり、相手に合わせやすい
- 年齢層の幅が広く、出会いのチャンスが豊富
- 妊娠・出産の面で強みになる
- 真剣度が伝われば、年上男性からも信頼されやすい
デメリットもあるが、対策次第でカバー可能
- 金銭的負担や同世代の少なさはあるが、将来への投資と捉えることが重要
- プロフィールや態度で「真剣さ」を伝えることで、若さが逆に武器になる
💡 若い=早すぎではなく、将来の幸せに向けて“本気で行動する勇気”が、理想の結婚への第一歩になるはずです。
少しでも早く理想の人に出会いたいと思ったらまずは情報収集。
私も利用した、大手の結婚相談所の資料請求が無料で一括請求できる【結婚相談所比較ネット】
がおすすめ。
コメント