婚活を始め長引いてくると「婚活疲れ」を感じ始めることは珍しくありません。
婚活を始めたけどいい人に出会えない
なかなか思うように進まないと気持ちが前向きになれず婚活に疲れてきていませんか?
この記事では結婚相談所を退会しようと考えていたくらい、婚活疲れをひしひしと経験した私の解消法をご紹介します。
当時婚活疲れマックスだった私の気持ち
婚活をしていて必ずと言って良いほど直面するのが
【本当に結婚できるのかな?】
といった不安な気持ちです。
24歳で本格的に婚活を始めた私は、毎週土日に両方とも婚活の予定を入れていました。
だんだん結婚相手を探すというより、毎週楽しみでもない、初対面の男性と会う消化試合のように感じることが増えるようになりました。
私は自他ともに認める、非常に落ち込みやすく、不安になりやすい性格です。
当時の気持ちを振り返ると『羨望と嫉妬、自己否定の感情』でいっぱいでした。
具体的には、
- 結婚をしている人がものすごくエリートに見えて選ばれし者のように感じる
- 婚活の先に結婚をしている自分の姿が全く想像できない
- 婚活の場で会う人には思わないのに、そこらへんの男性が全員イケメンに見える
- 結婚や、恋人がいる友人と会いたくなくなる
男性と会っても、
私が我慢すればいいのかな、これくらいで嫌だなと思ったらワガママだよな
本当の自分の感情にどんどん蓋をするようになってしまいました。
私の夢であった、幸せの形の結婚に向けて動いているのに自分自身がどんどん惨めになっていくのを感じていました。
そんな不安な気持ちを抱えていた当時の私が実際にやっていた
気持ちの切り替え方法を紹介したいと思います!

婚活を頑張っている方のお気持ちが楽になりますように!
婚活疲れの解消法5選

気持ちを言語化して書き出してみる
私は、スマホの日記帳のアプリに
自分の理想が叶わないもどかしさ、不安に感じること、悲しいこと、羨ましいこと、腹が立つこと
とにかく、自分の感情をそのまま、汚い言葉でもいいので言葉にして書き出していました。
いったん書き出すと、その場ですぐの問題解決にはならないのですが、気持ちがとてもすっきりします。
読み返すと、ああ、自分は具体的にこういうことで傷ついているんだなと、客観的に見ることが出来るのです。
漠然と不安と悲しさに浸っているのは、何も次のステップに繋がりません。
まずは自分の気持ちを、ご自身でしっかり確認してあげましょう。
そこから整理して見えてくる課題や、自分をケアして元気になれる方法を考えていきましょう!

とっても頑張ってる自分の、負の感情をいったん出し切ってみてね。
話を聞いてもらう

気持ちの整理ができたところで、次は人に話を聞いてもらってみてください。
親でも友人でも良いです。
自分の良いところをたくさん知ってくれていますし、いつも前向きな言葉をくれました。
婚活の悩みも一瞬和ぎます。すると、いつもの自分に戻れて違う楽しい話をしたりして、
楽しい気持ちでリフレッシュできます。
また、婚活というセンシティブな内容のためあまり知られたくないなあ、という人もいるかもしれません。
その場合はXなど、同じ悩みを持っている人が集まっているところで話を聞いてもらうのも良いかもしれません。
ただ注意してほしいポイントは、同じ境遇の友達に話を聞いてもらうことです。※親は除く
ここで結婚していたり、恋人がいる友達に話を聞いてもらうと
あっ、この人は私より優れているんだった…(´;ω;`)
と落ち込んでしまうこともあるかもしれないからです。
落ち込んでいるのに、さらに落ち込む必要はありません。女性は特にライフステージで友人関係も大きく変化します。
ご縁があればまた友人に戻れることもあると思います。
今はまずは自分を大事に考えてみましょう!(自己中心的になれ、ということではないですよ!)

お話を聞いてもらったら、感謝の気持ちを忘れずにね💛
独身だからこそ出来る楽しみ方をする
結婚できていいな…恋人がいていいな…
そのあなたが今“羨ましい”と思っている感情は、
絶対に、どこかの誰かがあなたにも同じ“羨ましい”という気持ちを向けています。

隣の芝は青くみえるってやつですね…
そんなことあるか~(; ・`д・´) と思ってしまいますよね。
そんなことあるんですよ。
実際、私が婚活で行き詰っていた時、同じ会社のお子さんがいる既婚女性に言われました。

いいなあ、一人でゆっくりドラマが見れて。スタバの新作がゆっくり飲めて。
買い物や化粧品、自分のものしばらく買えてないなぁ。
なにっ( ゚Д゚)!?!?
私にしてみたら、結婚もして、お子さんもいて、マイホームもあって、すべてを手に入れた
羨ましいレベル1万くらいの人に、そのように言われて、すごく衝撃でした。
事実、誰かの羨ましいを今、婚活しているあなたは、手に入れているのです。
(だからといっても当時結婚も子育ても経験していない身としては、贅沢な悩みだなっ(;´・ω・)
としか思えませんでしたが…)
私は自分は羨ましいと思われる部分もあったのか!悲観する必要なんてないじゃないか!
と少しでも思えるよう、努力しました。
結婚したり、子供が産まれたらなかなかできないと考えられること、自分が楽しいと感じられることを積極的に行うようにしました。
- 海外旅行にいく
- バス旅行にいく
- 気兼ねなく飲みに行く
- 終電まで友達と遊ぶ
- 夜更かし、朝も昼過ぎまで寝る
旅行やお酒を飲むのが好きな私は、海外に行ったり、おしゃれな居酒屋に行ったりしました。
一人でぽつんといるよりずっと心が晴れますし、確実に楽しい気分になれます。
頭の中の婚活の割合が9割から6割くらいにはなります。調子が良ければ2割くらいになります!
一人時間を満喫したことによって、ダメだった場合でも、空いた時間を楽しみに変えていけるきっかけを作れるようになりました。
結婚していなくても、世の中には自分を幸せにしてくれるものがたくさんある
今回の人がダメでも、旅行に行くチャンスができたぞ、友達に今回のこと居酒屋で話して発散しよ~!
など前向きな気持ちにもなれました。
自分磨きの時間を作る
自分磨きというと、すごくハードルが高い感じに聞こえて、今しんどいのにさらにしんどいことしたくないなぁ…と思ってしまうかもしれません。
私がやっていた自分磨きは、全然大したことじゃないのですが
自分がハッピーでいられる状態を作って、自分がキラキラの状態を保つ
ことを指します。大したことはしていないのですが、日々の幸せが少しでも上がると、自然と心にも余裕が生まれます。
- ネットの婚活記事は見ない!(これ大事)
- お風呂にお気に入りの入浴剤を入れる
- 気が向いたらパックをする(強制すると疲れるため)
- 美容院に行ったり、気が向いたらネイルに行ってテンションをあげる
- おいしいものを食べる
つまり自分のことを大切に扱ってあげるということですね。

日々精神すり減らしている自分を大事にしてあげよ!
最終手段 婚活から一度離れてみる
離れる!?結婚する時期が遅れてしまうし、立ち止まる方が不安だ(´;ω;`)
分かります、私もそう思っていたのでずっと走り続けていました💦
本当に、短い期間で良いので、少しだけすべてを手放してみてください。
不安な方は毎週のアポを1日だけ辞めてみるでもいいです。
ある時本当に疲れ切ってしまって、アプリを見るのも、お見合い相手を見つけるのも
本当に嫌になって何もしない日が1週間ほどありました。
すると久々にアプリを見ると新規会員もたくさんいるし、メッセージのやり取りも久々だからか
頭もすっきりしてサクサクできました。
どんよりした気分を一度リセットした方が結果的に効率が良いと思います。
まとめ
心身を休めることも立派な婚活の一つだと私は思っています。
婚活を頑張っているあなたは、日々精神をすり減らし、面白くもない話に愛想笑いをし、
今日もまた、無駄な時間を過ごしてしまった…将来にこれがつながっているわけがない。
と暗い気持ちになってしまわれている方もいるかもしれません。
そんなことは絶対にありません!!
今あなたが頑張っていることは、何もしていないときより、確実に次のステップに繋がっていることを忘れないでほしいです。

幸せな未来に向かってまた、進んでいってくださいね。心から応援しています!
コメント