【体験談あり】結婚相談所にまともな人がいないと感じたあなたへ

婚活のお悩み
記事内に広告が含まれています。
  1. 結婚相談所=まともな人いない説は本当?
  2. 【実体験】私が感じたまともじゃない人
      1. お見合いのお茶代を出したくない人
      2. お見合いでスーツ指定なのに、私服で来る人
      3. お見合い(初対面)で元カノの浮気癖の話をぶっこんでくる人
      4. 浮気女NG男さん。自分はいい男だと思うのになぁ、とまさかの自慢話スタート
      5. 浮気女NG男さん、まさかの仮交際のデートでケーキを横取りしてくる
      6. お互いのことを知る気は0!とにかく家政婦ほしいマン
      7. コミュニケーションがあまりにも取れない人
  3. そもそも、まともじゃないってなんだろう?
      1. 男性にたいして、変わっている人だな~と思うこと
      2. 女性の変わっている人ってどんな人?
  4. 私が実践した!素敵なお相手を見つける方法5選
      1. とにかく日々更新される新規会員をチェック
      2. お相手の希望条件を少し広げてみる
      3. イメージの悪い、【30代】実家暮らし…でも候補に入れてみて!
      4. 良さそう!と思った相手にはとにかくお見合いを申し込む
      5. どうしてもうまくいかない!そんな時はカウンセラーおすすめの人も紹介してもらう!
  5. そもそもの結婚相談所の世間の印象
      1. アプリでの出会い、結婚が当たり前の世の中になってきた
      2. 結婚相談所=本当にモテない人が最終的に行くところ
      3. バラエティで結婚相談所の特集
  6. 実際の結婚相談所って!?
  7. 【結論】結婚相談所の出会いじゃなくても、まとじゃない人はたくさんいる!

結婚相談所=まともな人いない説は本当?

結婚相談所に登録する時点で、何かしら問題があるんでしょ~!

実際に登録した私が言いますね。

【そうやって言われるのめちゃ悲しいし認めたくない。でも確かにそうかもしれない】

辛いけど男女ともに現実受け入れるしかないんですよね…ハハハ…(そんなことない人もいますよ、もちろん)

ただ、まともじゃないって果たしてなんなんだろうか?!って所が一番気になりますよね。

登録していた私の感じた“まともじゃない!”をお伝えしたいと思います。

【実体験】私が感じたまともじゃない人

ここからは、私が感じたあれっ?っと感じたことを紹介します。

もし婚活をしている女性で同じような違和感を抱えてしまっている方、あるある~!と思えるか、やっぱりやばいのかな…と思うのかはそれぞれだと思いますので、あくまで参考程度で聞いてください。

ちなみに私はやめておいて正解だったと思います(;’∀’)

【私が出会った“ちょっと残念な人”の共通点】

・思いやりに欠けている
・ルールを守らない
・話が一方的
・家政婦やお母さんを求めている
・自己評価がやたら高い

お見合いのお茶代を出したくない人

私が入会した結婚相談所(IBJメンバーズ )では、基本的に最初のお見合いで発生するドリンク代は男性が負担するルールになっています。

場所も相談所が指定したホテルのラウンジなどかっちりした場所が多いです。

そのため、普段のカフェの感覚よりドリンク代がどうしても高くなってしまいます。

(ウーロン茶だけで800円とか💦)

それもあるので、私はいつもメニューの中でも一番安いドリンクを注文するようにしていました。

しかし、その人はメニューを見るなり

高いなあ。これって自分が出すんですよね?

と私に聞いてきました。それだけでもうお断り案件ですよねw

ルールで決まっていてカウンセラーからも言われているはずなのに、初対面のお見合い相手に高いなあとかいう時点でちっちゃい男だなあ、と感じました。

お見合いでスーツ指定なのに、私服で来る人

これは、性格うんぬんではないですが、最初のお茶代にも関係してきますが

“決められたルールすらを守れない人”という印象が付いてしまって私はすごく嫌でした。

今後の結婚生活でもお互いの決め事も守れない、わが道を行くタイプな感じがしてお断りでした。

お見合い(初対面)で元カノの浮気癖の話をぶっこんでくる人

ビビりました。初対面だぞ?!って感じでした。

お見合いの時って、まずは雰囲気とか人柄とかそういう所を知りたいと思うんです。

初対面でガチガチに緊張してるし、お互いのことも全然知らない状態なわけですよ。

それで、ホテルのラウンジとか普段いかないような場所で会うわけだからその時点でプレッシャーなんですよ。

そんな時に元カノの浮気癖の話なんて、いろいろ飛び越えすぎじゃないかい?!

って思いました😨しかも、その経験があるから、女性にトラウマがあって、浮気しない人がいいと…

いや、重すぎ…いきなり浮気癖女NGですってなんの話やねんって感じでした。

私も破断とかいろいろやってるけど、そんなの夫と真剣交際の時にしか話してないですもん。

浮気女NG男さん。自分はいい男だと思うのになぁ、とまさかの自慢話スタート

初対面で浮気NGぶち込んだあと、自分の自慢始まったんですよね。

良い所教えてくれるのは嬉しいじゃないですか。そうじゃなかったんです。

ではAさん自慢エピをどうぞ

身長は高い方だと思うんだよね~なのになんで相談所に登録してるのか自分でも謎★キラッ

優しいし、稼いでいるから絶対良い条件だと思うんだよね!逃したらもったいないよ~

アニママちゃんは、一途そうだし、安心だな~

う~~ん

私が感じたNGポイント

  1. 確かにだいぶ年上だったけどいきなりタメ口は嫌だった
  2. 初対面で一途そうとか言われてぞっとした
  3. 逃したらもったいないよ~はどこ目線なのか謎

でも!私はNGポイントを感じながらも仮交際まで進むのであった…(結局お断りしたけど)

浮気女NG男さん、まさかの仮交際のデートでケーキを横取りしてくる

仮交際のデートでカフェに入ったんです。

そこでAさんは

『アニママちゃんの好きなケーキにしていいよ★』

と言ってくれたので、これにします。といった所

『え!俺がそれ食べたいと思ってたから、違うのにしてくれない??』

だったら最初から聞くな(# ゚Д゚)

この時点で嫌でした。こりゃモテないし浮気もされるわと思いました。

お断りした後も、相手の相談所のカウンセラーを通して、どうしても私と交際を続けたいというメッセージをくれましたが、怖くてお断りしました…

お互いのことを知る気は0!とにかく家政婦ほしいマン

これは別の男性ですが、この人はとにかく結婚はしたい!という人でした。

しかし、お見合いでも初質問は『家事できる?料理作れる?』でした。

逆にそれ以外の質問はほぼなく、家事スキルを聞いてくるくらいで話も盛り上がりませんでした…

お互いの中身を知る気は0な感じで、仕事が忙しいから家のことをしてくれる家政婦が欲しいといった印象がとても強かったです。

すごく悲しい気持ちになりました。

それなら私じゃなくていいじゃん。ってなりますよね💦

コミュニケーションがあまりにも取れない人

これは緊張してしまってお互い様な部分もあるかもしれませんが。

開口一番『女性とあまり話したことがなくて…』と言われたときはとても困りました。

全てこちらから会話を振らないと答えてくれないし、目も合わせてくれないので

(この人はなんのために高いお金を出してわざわざここにいるんだろう…?)

と思ってしまいました💦

そもそも、まともじゃないってなんだろう?

男性にたいして、変わっている人だな~と思うこと

まともじゃない=変わっているなあ

だと私は思うんですが、私は経験してきた中での【まともじゃない】は、【思いやりにかけすぎる人】だと思います。

自分の気持ちに突っ走りすぎるというんでしょうか。

自分の希望を全面に出して、それを相手に受け止めてほしい!という気持ちが強すぎる人ですかね。

女性の変わっている人ってどんな人?

逆に、女性側で変わっているな、と思われる人ももちろんいるわけですが。

夫に聞いた所、【自分のことを客観視できずに、相手に対する理想が高すぎて下げられない人】

と言っていました!

夫がお見合いさせて頂いた女性はみなさん素敵な方ばかりだったようです。

ただ、“親が相談所に入れといったから入っている”と言っていた方もいたそうです。

これは男女ともにだと思いますが、自分の意思で結婚したいんじゃないんか~い!ってなって

変わっている人だなって印象になりますよね(゜-゜)

そんな中でも、運命の人を見つける為に!

まともな人いないから、もうダメだ~!とすぐ諦めないこと

入会金も活動費も高いのにいい人いないなら辞めようかな、、、

その気持ち、すご~~く分かります、

私も半年頑張っていましたが、だんだんそんな気持ちになってきてしまっていました。

最終的にもうやめようと決意しかけた最後の時に、夫を見つけて今至ります!

そんな相談所をやめようと思っていた私の諦めなかった活動方法を紹介したいと思います。

私が実践した!素敵なお相手を見つける方法5選

とにかく日々更新される新規会員をチェック

私はいつも仕事が終わってからの退勤電車で、必ずIBJアプリの新規会員をチェックして帰ることを日課にしていました。入会ホヤホヤの会員は一番上に出てくるので必ずすべて目を通していました。

  • 人柄は念入りにチェック
  • 年齢層
  • 地域
  • 雰囲気

これらをチェックしていました。特に大事なのは、お相手のプロフィールです。

カウンセラーからの紹介文が、あまりにも短い人は私の経験上変わっている人が多かったです!

しっかり書き込んである人の方が、きちんとされている方が多い印象でした。

カウンセラーからの紹介文ってすごく大切だと思うんです。だって直接お相手を見ているわけですから💦

その内容が薄っぺらいとどうしても会ってみようという気持ちにならないですよね。

お相手の希望条件を少し広げてみる

年齢、年収、居住地域。この3つは絞り過ぎていると、どうしても人数が限られすぎてしまうことに気が付きました。毎回検索結果が同じ人しか上がってこないんです。そこで私は

  • 少し自分の地元から離れていたとしても、通える範囲であればOKとした。
  • 希望の年収より少し低くても人柄が良さそうでプロフィールが充実している人を見るようにした
  • 年齢も年下は何歳でもOK、年上も+5くらいで進めていたが、+10くらいまで広げるようにした

少し範囲を広げると、よりたくさんのお相手を見つけることができますし、

実際、『こんな良さそうな人もいるじゃん!』と感じたことも何度もありました。

イメージの悪い、【30代】実家暮らし…でも候補に入れてみて!

【実家暮らし】のイメージって30代超えてくるとすごく良くないですよね💦

  • 親が全て身の回りのことをしてくれるため、家事スキルがない
  • マザコンぽい
  • 結婚しても何もできなさそう
  • 自立していない

などなど…こんな感じだと思います。

私も当初は一人暮らしの男性がいいなと思い、実家暮らしの方は候補から外していました。

しかし!候補を広げて実家食暮らしもOKにした所・・・

今の夫と出会えたんです!!!やっぱり視野を広げるって大切です。

しかも、夫は実家暮らしでしたが、家事スキルはめちゃくちゃあります。

実家くらし=何もできない という目線だけでいるのは勿体ないです!

良さそう!と思った相手にはとにかくお見合いを申し込む

これは最初、入会して最初の入会バブルの時はお見合いの申し込みもすごくありました。

しかし、だんだん入会バブルが落ち着いてくるとお見合い申し込みの件数も減ってくるのが現実です。

年齢が何よりも武器になる相談所で当時25歳の私ですら、そんな感じでした。

待っていても仕方ないので、少しでも良い!と思ったらとにかく申し込む⇒動く

この繰り返しでした。平日も仕事終わりお見合いをして、土日はかけもちでお見合いをしていました。

とにかく動いて、相談所にいる男性のタイプを掴む!これをまずは行っていました。(疲れますけどね💦)

繰り返していくと、この年収の人が理想だったけど、実際合うと高飛車な人が多いな、とか、この年齢層とは私は話が合わないなとか。

自分の理想条件の人と会っていたとしても、実際自分とは合わなかった。という経験もしました。

自分の理条件の人≠自分にぴったりの相手

ではないということに気づけたのは、お相手探しにおいてとても役立ちました。

どうしてもうまくいかない!そんな時はカウンセラーおすすめの人も紹介してもらう!

自分だけの力で努力していても、どうしても行き詰ってしまうことはありました。

そんな時こそ!私たちは高いお金を払って相談所に登録しているのです。ぜひ!カウンセラーの力を貸していただきましょう!!

私は行き詰るとすぐに担当カウンセラーにラインを送っていました。

電話をしたり、直接面談の時間を作ってもらうようにしていました。

そして、私の活動歴や、お相手の条件を分かってくれているのでカウンセラー目線での私へのおすすめ会員を紹介してもらっていました。

実際にお見合い成立したこともあれば、成立しなかったことももちろんあります。

でも、こんなタイプも私に合っているのかも?と客観的な意見を言ってもらえるのは

すごくありがたかったです。どんどんカウンセラーに相談して頼りましょう。

そもそもの結婚相談所の世間の印象

実際の経験をお話してきました。ここで一旦原点に戻って考えてみたいのですが

そもそも、結婚相談所の世間の印象ってどんなもんなんだろう?って所です。

婚活するのであれば結婚相談所じゃなくても、アプリ、合コン、街コン様々な手段がありますよね。

なのにどうして!?結婚相談所になると、まともな人いない!になってしまうのか??

そこを考えてみました。

アプリでの出会い、結婚が当たり前の世の中になってきた

最近晩婚や、初婚年齢の高齢化に伴い、【婚活】が非常に注目される世の中となりましたよね。

以前までは、アプリというと、“出会い系”とかそんなマイナスなイメージもありましたが、

コロナ禍を経て、一気にアプリでの出会いが市民権を得たように感じます。

今では【アプリ婚活】が当たり前の世の中になってきましたよね。

ですが!!!!

まだまだ【結婚相談所】は【アプリ婚活】より1000倍ハードルが高いというか、マイナスな印象でまだまだ見られがちな印象を受けます。

結婚相談所=本当にモテない人が最終的に行くところ

実際に私が入会した時に、

結婚相談所ってまじでヤバい人しかいないんじゃないの?!

友人に言われました…面と向かってはっきりいわれるのはなかなかショックでした(笑)

でも結婚相談所の中身を知らない人は、そういうイメージにどうしてもなってしまうのかもしれません。

バラエティで結婚相談所の特集

最近、テレビ番組の特集でも結婚相談所が組まれるようになりました。

私も最近の相談所事が気になってチェックしていたのですが、出演されている方をみて愕然としました…

なぜなら、いかにも世間が考えそうなモテなさそうな人が出演されていたからです。

(出演されている方は、劇団員の方で完全な素人ではなかったようです)

テレビ的にも視聴者に面白いと感じてもらう必要があるから、極端な人を紹介しているだけなのかもしれないですが、相談所の実態を知らない人から見たらそれはもう

やっぱり、モテない。まともじゃない人しかいないのか~!!!

こうなるでしょう…(そんなことない人もたくさんいるのに)

実際の結婚相談所って!?

結婚相談所はアプリより、結婚を確実にしたいと思っている人たちの集まりです。冷やかし、ヤリ目なんて人はいません

別の記事でも紹介していますが、結婚相談所に入会するためにはたくさんの段階を踏む必要があります。

確かに、お金にものを言わせて何とか結婚したい!させてくれ!と思う人もいるかもしれません。

でも、結局はお金があっても思いやり、優しさ、その人の相性などが結婚生活では一番大事になってきます。共同生活ですから。

相談所に入ったからと言って、お金さえ払っていれば結婚できるわけじゃありません。

身なりを整える所から始まり、お見合いに申し込み、相手のことを知ろうと努力すること、相手が好きなものをリサーチしてデートの場所を考えること。

出会う場所が結婚相談所というだけで、流れはアプリも婚活パーティーも街コンでも何も変わらないと思います。

逆に、入会金や活動費、成婚料が高額なのもそういう真剣じゃない人達を排除する目的もあるのかな、なんて私は思っています。

高いお金を払っていることは、女性にしたら結婚に真剣じゃない男性が入ってこないという安心感もありますよね☺

【結論】結婚相談所の出会いじゃなくても、まとじゃない人はたくさんいる!

【結婚相談所】という、普段なかなか耳慣れないワードを聞くと、

テレビの印象などに操作されて、モテないんだ!まともじゃないんだ!と思われがちなのかもしれません。

ただ!!!!アプリで知り合ったイケメンにやり捨てされて悲しんでいる女性もたくさんいます。

男性でも街コンで知り合った綺麗な女性にマルチに勧誘された~と後悔する男性もいます。

そう、どんな出会いの場だとしても、“まともじゃない人”はどこにでもいます。

逆を言えば、まともじゃない人も、まともな人もいます。

そのお相手を、大丈夫な人かな?信じられる人かな?と見極める力も自分自身に必要になってくるわけです。

ただ!結婚相談所であれば、既婚者、マルチの勧誘等の業者、経歴詐称といったことができない仕組みになっているため、そこまで相手に不信感をもって会うことは格段に減ります。

結婚相談所を出会いの一つの手段として考えてみるのも、アリかもしれません。

\私が成婚した結婚相談所はこちら/

コメント